Photoshop┃レタッチで色を変える2

Photoshop レタッチで色を変える2

PhotoshopのCamera Rawフィルターを使って色味を変えてみます。
ダウンロードした画像を開いて複製します。右クリックからスマートオブジェクトに変換します。
https://unsplash.com/photos/j7U4tjQDeb8
レタッチで色を変える1

メニューのフィルターから、Camera Rawフィルターを選択します。
レタッチで色を変える2

写真によって数値は変わりますが、基本補正を赤枠の数値にしました。
レタッチで色を変える3

次は明暗別色補正を赤枠の数値にしました。
レタッチで色を変える4

効果の切り抜き後の周辺光量補正の数値を変更します。
レタッチで色を変える5

レイヤーパネルからレベル補正を選びます。数値は下記の通りにしました。
レタッチで色を変える6

メニューの選択範囲にある、色域指定を選びます。
レタッチで色を変える7

ハイライトの部分を選びたいので下記の数値にしました。
レタッチで色を変える8

選択されている状態で新規レイヤーを作成します。塗りの色を白にして、Alt+BackSpaceで塗りつぶします。
レタッチで色を変える9

塗りつぶしたレイヤーにレイヤー効果をかけます。光彩(外側)で数値は下記のようにします。
レタッチで色を変える10

色を付け加えたいのでもう一度新規レイヤーを作ります。
レタッチで色を変える11

画像からピンク色をスポイトでとります。
レタッチで色を変える12

ブラシツールにして不透明度100%、流量30%、滑らかさ0%、硬さ0%で画像に塗ります。
レタッチで色を変える13

ブラシの色をピンクから青色にしてもう一度塗ります。
レタッチで色を変える14

ブラシで塗ったレイヤーの、描画モードをビビッドライトにして、不透明度を23%くらいにして完成です。
レタッチで色を変える15

>Photoshop(フォトショップ)をメインに

Photoshop(フォトショップ)をメインに

Photoshop(フォトショップ)でレタッチを説明していきます。ほかにもカメラで撮影した画像をアップしたり、映画が好きなので感想を書いていきます。

ご依頼・ご相談はお問合せかTwitterのDMからお願いします。

CTR IMG